HISTORY会社沿革

歩んできた歴史とその節目。
アルファクラブ武蔵野のこれまでの歩みをご覧ください

HISTORY
ALPHA CLUB MUSASHINOSince1962

私たちの歩み

1962年の創業から、現在に至るまでの歩みは決して平坦なものではありませんでした。
和田兼保氏が個人経営の葬儀社「さがみ典礼」を発足し、冠婚葬祭互助会へと発展させ、着実に事業を拡大し、現在のようなトータルライフサービスの完成を目指す企業となりました。

埼玉県からスタートして、栃木県、長野県、福島県、茨城県、山形県、岩手県、宮城県、静岡県、岐阜県、島根県と大きな広がりを実現するうえでは「山あり、谷あり」の歴史があったのです。冠婚葬祭事業の担い手として「奉仕の精神」で地域社会に深く根差したグループのこれまでの歴史です。

1962ALPHA CLUB MUSASHINO

BEGINNINGS

はじまりはここから

1962年、高度成長政策により日本経済の急速な発展が進み、人々の暮らしも変わっていきました。
日本では「いつでも夢を」という曲が大ヒットしたこの年、
埼玉県川口市の小さな一軒家、ここから私たちの夢への挑戦が始まりました。

HistorySince 1962

Events1962
  • 1962年6月
  • 和田兼保により埼玉県川口市大字芝に「さがみ典礼」を発足
Events1964
  • 1964年9月
  • 「有限会社さがみ典礼」(資本金50万円)を設立、
    個人経営の一切を継承する
Events1969
  • 1969年5月
  • 「有限会社さがみ典礼」の一事業として株式会社武蔵野互助会の前身である「埼玉県冠婚葬祭互助会」を発足する
Events1970
  • 1970年3月
  • 埼玉県冠婚葬祭互助会の発展に伴い、事業範囲を拡張 「冠婚葬祭武蔵野互助会」に改称
Events1972
  • 1972年5月
  • 「株式会社武蔵野互助会」(資本金100万円)を設立、
    従来のさがみ典礼より互助会事業の一切を継承する。
  • 1972年6月
  • 「有限会社さがみ典礼」専務取締役であった
    和田昌也が代表取締役社長に就任
    「株式会社武蔵野互助会」専務取締役であった
    和田昌也が代表取締役社長に就任
Events1973
  • 1973年8月
  • 東京都陸運局より一般区域貨物自動車運送業の免許を受け、寝台自動車の運送事業を目的に「有限会社武蔵野」(資本金300万円)を設立し、代表取締役社長に和田昌也が就任(免許 73東陸自2貨2第1348号)
Events1974
  • 1974年8月
  • 通産大臣より前払式特定取引業の許可を受ける
    (許可番号 互第3007号)
  • 1974年12月
  • 埼玉銀行、三和銀行と業務提携をして、業界で初めてコンピュータ(磁気テープ交換方式)による会員掛金の預金口座振替方式を採用する
Events1975
  • 1975年8月
  • 「有限会社さがみ典礼」を組織変更し、
    「株式会社さがみ典礼」にする
Events1978
  • 1978年2月
  • 埼玉銀行と提携し、業界で初の
    サイギン武蔵野互助会ローンを開始 冠婚葬祭に必備の品々をローン(分割)で
    購買できる会員サービス・システムを確立
Events1980
  • 1980年8月
  • 川口市に「武蔵野玉姫殿」オープン
Events1987
  • 1987年9月
  • 武蔵野互助会変革のため、プロジェクトチーム発足
Events1988
  • 1988年3月
  • 日本で初めてエンバーミングを導入
  • 1988年5月
  • 「あるふぁくらぶ事業部」発足
Events1989
  • 1989年5月
  • 「武蔵野互助会株式会社」から
    「アルファクラブ武蔵野株式会社」に社名変更
  • 1989年7月
  • 信州地区、「武蔵野互助会」より組織変更し、
    互助会部門「アルファライフ株式会社」設立
Events1994
  • 1994年6月
  • 国家公務員等共済組合連合会指定業者として契約 ケータリング事業部発足(現:ケータリングサービス株式会社)
Events1998
  • 1998年12月
  • 資本金を10000万円に増資 ケータリング事業部発足
    (現:ケータリングサービス株式会社)
    「ベルヴィ武蔵野株式会社」
    代表取締役社長に神田成二が就任
Events2000
  • 2000年2月
  • 「アルファクラブ武蔵野株式会社・さがみ典礼」に改称 「武蔵さがみ典礼株式会社」「ベルヴィ武蔵野株式会社」を吸収合併し、互助会部門と施行部門一層の一体化を図る
Events2005
  • 2005年12月
  • プライバシーマーク取得
Events2008
  • 2008年2月
  • 「株式会社サイカンシステム」と業務提携を結ぶ
  • 2008年7月
  • グループ拡大に伴い「武蔵野グループ」から
    「アルファクラブグループ」へグループ名を変更
Events2012
  • 2012年11月
  • 「株式会社ハートリンク」の株式を取得
Events2012
  • 2012年11月
  • 「株式会社ハートリンク」の株式を取得
Events2013
  • 2013年1月
  • 集客型葬儀社紹介サービス“小さなお葬式”を手掛ける
    「株式会社ユニクエスト」を買収
  • 2013年9月
  • 「株式会社富士互助センター」がアルファクラブグループ傘下に入り「アルファクラブ静岡株式会社」に社名変更
  • 2013年11月
  • 「アルファクラブ武蔵野株式会社」が
    「アルファニューライフ株式会社」を吸収合併する
Events2014
  • 2014年11月
  • 会員限定フリーマガジン「プラール」創刊
Events2015
  • 2015年9月
  • 「株式会社東冠」と業務提携
Events2017
  • 2017年7月
  • さいたま市大宮区に本社機能を移転
Events2018
  • 2018年6月
  • 代表取締役会長に神田成二が就任
    代表取締役社長に稲川治利が就任
Events2021
  • 2021年12月
  • 小規模葬祭施設
    「ソライエ(現:さがみ典礼の家族葬)」をオープン
Events2022
  • 2022年9月
  • 代表取締役会長に稲川治利が就任
    代表取締役社長に和田浩明が就任
Events2023
  • 2023年8月
  • 代表取締役会長に和田哲哉が就任
  • 2023年12月
  • 葬儀会社としては初となるDX認定事業者を取得
Events2024
  • 2024年4月
  • リラクセーションサロン「ほぐし屋 いこい」事業を譲受
  • 2024年5月
  • ウェディングムービーを手掛ける
    「株式会社レトロミーム」を完全子会社化
    日本初となるライフエンディング領域に特化した CVC「LifeShift Innovation1号ファンド」の運用を開始
  • 2024年7月
  • 「SPACE NTK」と業務提携契約を締結し、
    宇宙葬の送客サービスを開始
  • 2024年9月
  • メタバース霊園「風の霊」サービス開始
  • 2024年12月
  • バーチャルAI故人サービス「Revibot」のサービスを開始
LOGO

アルファクラブ武蔵野の未来に向けた取り組み「VISION 70」では、未来の人々のために、今私たちが出来る事を発信しています。

VISION70