VISION70とは?
私たちの事業
インタビュー
未来のあなたへ
みんなで作る未来の仕事
キャラクター
HOME
WHAT'S VISION70

VISION70とは?

OUR BUSINESS

私たちの事業

INTERVIEW

インタビュー

FUTURE MESSAGE

未来のあなたへのメッセージ

ENTRY

みんなで作る未来の仕事

CHARACTER

キャラクター紹介

HOME
RECRUIT 採用情報 ENTER みんなで作る未来の仕事 アルファクラブ武蔵野HPへ
|  日本語 |  English |  中国 简体 |  中國 繁體 |
PEOPLEVISION70
S.MORITA
IT事業部 主任
森田 将碁

準備を重ねた日々は困難も多かったですが、それ以上に素敵な時間でした

メタバース空間での供養を可能にした「風の霊」。プロダクトマネジメントを担当する森田さんにお話をうかがいました。困難を乗り越えた秘訣の裏に、THE YELLOW MONKEYの「プライマル。」が?!

INTERVIEW

現在担当している仕事内容について教えてください

IT製品の「まとめ役」を担当しています。具体的には、サービスをどのように作り、どのように届けるか。そしてどのように発展させていくかを考え、行動し、改善に努める「プロダクトマネジメント」という仕事です。
製品に関わる多くの方々と協力しながら、より良いサービスを提供できるよう、全体の進行管理を行っています。

風の霊はメタバースに存在する
新しいお墓のカタチ

具体的にどのようなサービスを提供されていますか?

メタバース霊園「風の霊」というサービスを提供しています。「風の霊」は、インターネット上の仮想空間(メタバース)に存在する霊園です。
Webブラウザからアクセスし、アバター(分身)を使って故人の追悼の場に参加。チャットや音声通話、アクションなどの機能で、他の参加者とのコミュニケーションをとることが可能です。 大切な方の写真や動画、音声といった思い出を、いつまでも色褪せることなく、デジタルデータで残しておくことができる、新しいお墓のカタチです。
場所や時間にとらわれず、いつどこからでも、大切な方との思い出を偲ぶことができます。

風の霊

1日のスケジュールや業務の流れを簡単に教えてください

午前中は思考フル稼働&課題整理。午後は整理内容をもとに具体的にタスク化して進行する。これが理想の1日のスケジュールです。
ただ、業務内容が多岐にわたるため、その時々で臨機応変なスケジュールとなることが多いです。アイゼンハワーマトリクスの「Do」とひたすら向き合い、解決し続けている週も多々あります◎ (絶賛、仲間募集中です。いつでもお声かけください)

業務の流れとしては、よりよい課題解決のために、「どうすれば実現できるか」を考え、行動し、改善していく。そのシンプルなサイクルを意識して、目の前のことに一生懸命取り組んでいます。

仕事の中でやりがいや達成感を感じる瞬間はいつですか?

困難な課題を乗り越え、改善したサービスをご提供し、ご利用いただいた方や関係者の方々から直接お声をいただけたときに、大きなやりがいを感じます。
多くの方と関わる中で「ありがとう」と声をかけていただける瞬間は、とても嬉しい気持ちになります。自分の仕事が、少しでも誰かの力になれたのだと実感できて、次に進む力となっています。

また、経験したことを振り返り、言語化して整理できた時に、達成感を感じます。
「その経験から何を学んだか。学んだことをこれからどう生かしていくか。」
どんなことであっても、捉え方次第で多くの発見があり、学びがあると感じています。
これからも、多くのことを経験し、考えを深め、可能性を広げていきたいです。

インタビュー

この仕事を通して、自分が成長したと感じる点はありますか?

「物事を多面的に見たうえで判断する力」がついてきたと感じます。
ユーザー視点、開発視点、経営視点など、さまざまな立場や考え方に触れる機会が多く、その中でバランスを取りながら考えを整理し、物事を前に進める力が磨かれてきました。

また、多くの人と関わる中で、相手の立場を理解しながらお話をお聞きする姿勢も、以前より自然と意識できるようになってきました。 まだまだ成長の途中ではありますが、日々の積み重ねが、少しずつ自信につながってきています。

業務を通じて印象に残っているエピソードがあれば教えてください

多くの思い出がありますが、その中でも特に印象に残っているのは、展示会の出展準備と、未来創造会議の発表準備を同時進行で進めていたときのことです。
グループとして初めて挑戦した「フューネラルビジネスフェア」への出展と、自身の未来創造会議での発表。初めてのことばかりで、手探りの連続でした。
ご来場いただく方や発表を聴いてくださる方に、できるだけわかりやすく伝えられるように、何度も試行錯誤を繰り返しました。

みんなで準備を重ねた日々は、困難も多かったですが、それ以上に充実していて、素敵な時間でした。
ちなみにその時期、毎朝出勤前にカラオケに立ち寄り、THE YELLOW MONKEYの「プライマル。」をひたすら熱唱してから出社していました。それも含めて、大切な思い出です。

未来創造会議とは

若手職員のプレゼン能力向上と発想力育成のために行っている会議です。
社長や役員の前で自分が考える会社の未来を語る場です。この会議がきっかけで誕生した新事業もあります。

インタビュー

入社のきっかけや理由を教えてください

前職は都内でエンジニアをしており、充実した日々を過ごしておりました。
しかし1つだけ苦手なことがありました。「満員電車」がとにかく苦手で、毎朝「さいたまに戻りたい(泣)」と思いながら通勤していました。
「さいたまで働きたい」という想いを抱き、転職活動をしていたところ、転職サイトでお声かけいただき、興味を持ちました。

初回面接では開発チームのみなさんが対応してくださり、柔らかな雰囲気でお話することができました。「この方々と一緒のチームで働いてみたい。」と思いました。
そうして、ご縁あって入社することができました。

入社前と入社後で、会社や仕事に対する印象は変わりましたか?

「変わり続けていくことを肯定し、桁違いの行動力で、一丸となって前進していく会社である」という印象を持っています。
会長や社長、役員の方々をはじめ、多くの方々が、前に進むための肯定的な言葉使いをしてくださる環境であると感じています。
業界全体のこれからを広い視野でとらえて、あらゆる可能性を高めていく。そんな環境の中で働くことができ、日々、刺激と学びをいただいています。

これまでのキャリアステップや今後目指したいことは何ですか?

焼鳥屋さんで毎日1,000本の焼き鳥を焼く日々を経て、その後エンジニアとして設計~開発に従事してきました。
海外ドラマ「シリコンバレー」を観たとき、「チームで協力して、試行錯誤しながら製品を作り上げる」という部分に強く魅力を感じ、エンジニアとしてのキャリアを歩み始めました。
現在はマネジメント業務や新製品の立ち上げ、その後のビジネス定義から運用管理まで、多岐にわたる業務を担当しています。

今後も、よりよい課題解決に励み、「課題解決のプロフェッショナル」を目指していきたいです。
周りの方々とのコミュニケーションを大切にし、お話の中から根本的な課題を見極める。最適な解決策を考え、行動し、改善する。それを続けていく。 そんな日々を積み重ねていきたいです。

インタビュー

一緒に働いているメンバーはどんな人たちですか?

変化を恐れずに、挑戦を続けているみなさんと関わりながら働いています。日々、多くのことを教えていただき、支えてくださる大切な方々です。
是非ともこの場をお借りして、みなさんの魅力をお伝えしたいのですが、ハリーポッターシリーズ並みの超大作となってしまうため、特に関わりの深い方々をご紹介できればと思います。

私が初めてのことに取り組む姿をそっと見守り、いざという時には、助けてくださる部長お二人。異次元の行動力と強い心をもっていて、とても心強い存在です。
日々くじけそうになる私をケアしてくださり、些細な行動や挑戦でも、優しい言葉で認めてくださる課長。達観した傾聴力と鋭い判断力を持っていて、真剣に向き合ってくださいます。この方と一緒であれば、どんな課題でも解決して進んでいけると思っています。
多くの課題を共に乗り越え、話し合い、協力し合い、支えてくれる仲間。私にはない魅力をたくさんもっていて、いつも助けてくれます。

これまでのすべてと、これからのすべて。心の底から信頼していて、素直な言葉で話すことができる大切な存在です。
「1人では乗り越えられないことも、みなさんと一緒であれば、きっと越えていくことができる。」
そんな気持ちにさせてくれる、素敵な方々と働いています。

未来の自分に向けて、メッセージをお願いします

周りの方々への感謝を忘れず、目の前のことに全力でトライ・チャレンジし続ける自分でいていただけたら幸いです。
食事・運動・睡眠を大切にして、健康でご無事でいてください。
大切な人との時間を、大切にお過ごしください。
ONE PIECEの結末は、自分で読み終えたいです。バラさないで、そっと心の中に留めていてください。
好きなものを、好きでいられる自分でいてください。

風の霊

  • 関連WEBサイト
  • お問合せはこちら

風の霊サイトでは、体験ワールドで体験していただく事も可能です。ご利用は無料!ぜひお試しください。

WHAT’S NEW INTERVIEW新着インタビュー

K.HISAMATSU

悲しいだけでなく、最高の葬儀にしてくれてありがとう。ご遺族からの手紙とご縁

K.YANAI

チームウェディングに徹している素晴らしい仲間たちと共に

INTERVIEW すべての記事へ
ALPHA CLUB MUSASHINO
RECRUIT

あなたも社長になれるかも?!私たちと一緒に働きませんか?アルファクラブ武蔵野のリクルートサイトはこちら

RECRUIT
  • アルファクラブ武蔵野株式会社 / VISION70 / インタビュー / 準備を重ねた日々は困難も多かったですが、それ以上に素敵な時間でした
WHAT'S VISION70

VISION70とは?

NEW SERVICE

私たちの事業

INTERVIEW

インタビュー

FUTURE MESSAGE

未来のあなたへメッセージ

CHARACTER

キャラクター紹介

ENTRY

みんなで作る未来の仕事

ABOUT US

アルファクラブ武蔵野HP

RECRUIT

採用情報

プライバシーポリシー ご利用規約
Copyright © ALPHA CLUB MUSASHINO